取得できる資格など
国語国文学専修で学んだ先輩たちは、関西大学に在学中に取得した、次のような資格を生かして活躍しています。
教育職員免許状(中学校教諭・高等学校教諭:一種・国語)
中学校・高等学校の教育職員免許状を取得するには、各学部の教育課程と、教育職員免許法に定める科目を修得します。国語国文学専修では、中学校と高等学校教諭一種(国語)の教育職員免許状を取得することができます。
司 書
図書館(国・公・私立)で専門的職務に携わるために必要な資格です。本学には司書課程が設置されていますから、図書館法に定める科目を修得すれば司書資格を取得することができます。
司 書 教 諭
学校図書館で専門的職務に携わるために必要な資格です。教育職員免許状を取得することを前提として、文部科学大臣の委嘱を受けて大学(本学も含まれます)が行う講習(学校図書館司書教諭講習規定に定める科目)を修了すれば、司書教諭資格を取得することができます。
学 芸 員
博物館におかれる専門職員で、博物館資料の収集、保管、展示および調査研究、その他の関連事業について専門的事項に携わります。本学には博物館学課程が設置されていますから、所定の科目を修得し、学士の学位を取得すれば、学芸員資格を得ることができます。
社 会 教 育 主 事
社会教育を行う者に専門的技術的な助言と指導を与える専門職員として、都道府県や市町村の教育委員会に設置されています。本学には社会教育課程が設置されていますから、社会教育法に定める科目を修得すれば、社会教育主事に任用される資格を与えられます。
小 学 校 教 員 に興味がある人は:
関西大学で小学校の教員の資格を得るには、二つの方法があります。
1)1年次または2年次から初等教育学専修に所属して勉強する。
2)神戸親和女子大学との提携による通信教育制度を利用して資格を得る。
つまり、国語国文学専修に分属しても、みなさんの努力次第で小学校教員の資格を得ることが可能なのです。実際に、この制度を利用して資格を取得し、小学校教員として活躍している先輩もいます。
日 本 語 教 師 に興味がある人は:
日本語教師は、日本語を母語としない人に日本語を教える仕事ですが、小・中・高校の教員とは違って公的な資格は存在しないのが現状です。大学等の日本語教師養成講座を修了していること、日本語教育能力検定試験(財団法人日本国際教育支援協会主催)に合格していることが、日本語教師としての専門的な知識・技術を持っていることの証明になります。
文学部では、2013年度から新たに日本語教師養成講座を開設します。以下の授業科目を履修し、所定の単位を修得した学生には、文学部の発行する成績証明書に、同講座を修了したことを明記します(2013年度入学生より適用)。これらの科目を受講した上で、日本語教育能力検定試験を受験し、合格を目指しましょう。
太字の科目は、国語国文学専修の専門科目でもあります。外国人にとっての日本語と日本文化という視点で、国語国文学専修の科目をとらえ直してみることも、新しい発見につながっていくことでしょう。
日本語教師養成講座の授業科目と必要単位
分野 |
科目名 |
必要単位数 |
言語分野 |
言語学入門 国語学概論a・b 日本語学Ⅰa・b
日本語学Ⅱa・b 日本語表現論a・b |
14単位以上 |
教育分野 |
日本語教育概論 日本語教授法 日本語教育方法論
教育心理学 第二言語習得論 各外国語科教育法 |
8単位以上 |
社会・文化・ 地域分野 |
学部総合人文学科目のうちの「総合」科目群
文学部専修関連科目のうちの「全専修」科目群 |
8単位以上 |
合計 |
30単位以上 |